猫背の矯正
お問合せ/ご予約はこちら(072-633-7102)
※スマホの場合、電話番号をクリックしてください。
※施術可能な時間は水曜日のPM3:00~PM7:00ですが、
都合がつかない方はご相談ください。 応相談です。
また、下記のように「猫背の矯正」を上半身・下半身の2回に分けて、
別々の日に行うこともできます。
この場合、予約は不要です。水曜日の午後以外の時間にお越しください。
![]() |
![]() |
施術前 | 施術後 |
70代男性、猫背の矯正1回の施術での結果です。
施術前は首が前にひょこっと出て、お腹も前にひょこっと出ています。
施術後はそれらがある程度改善されています。
患者さんご自身も、身体が動きやすくなったのを実感されています。
![]() |
![]() |
施術前 | 施術後 |
髪型も服装も変わってしまっているので別人のように見えますが、
「施術前」の写真から3日後に「施術後」の写真を撮影したものです。
初日に「猫背の矯正」の下半身を行い、その3日後に上半身を行いました。
施術前の写真では背中が硬くて反らないので、腰の負担が大きくなってしまい、
両腕をつっぱることができない状態です。
しかもこの姿勢で3秒程度しか保持できませんでした。
猫背の矯正「上半身」「下半身」をそれぞれ一回ずつ行った結果、
両腕でつっぱって身体を支えることができました。
また、慢性的に腰が痛くて仰向けで寝ることができなかったのですが、
施術後は仰向けで寝ることができるようになりました。
さらに、猫背の矯正を数回行うと、寝ている時によくなっていた「こむら返り」も
改善されました。
●猫背のデメリットその1「見た目で損をする」
自信がなさそうに見えますし、実年齢より上に見られます。
特に初老の方が猫背になってしまうと、より年齢が上に見られてしまいます。
また、バストの位置が下がる、お尻が垂れる、ぽっこりお腹になりやすい、
ウエストがくびれにくい等の美容的にも損をしてしまいます。
さらには、猫背になると血液やリンパの流れが悪くなりがちですので、
新陳代謝が低下して、ダイエットの効果が上がりにくくなる可能性があります。
●猫背のデメリットその2「痛みが出る」
肩こり、頭痛(筋緊張性)、背中の痛み、腰痛、膝の痛み、こむら返り、等が
出やすくなります。
また、不眠症、眼精疲労、呼吸器疾患、胃腸疾患、等の一因になる場合も
あると言われています。
●猫背のデメリットその3「身体の動きが悪くなる」
背中の動きが悪くなり、スムーズな動きができなくなります。
マラソンは長時間自分の体重を支えて、体を前へ運ぶ必要があるため、
姿勢が良くないと、より大きな負担が足などにかかってしまいます。
ゴルフも姿勢が良くないと、綺麗なスイングプレーンがつくれません。
これらの症状を見て、「私も当てはまるかも」と思った人は要注意です。
猫背で本当に怖いのは、見た目の問題ではなく、
猫背により引き起こされる症状の方が怖いのです。
「猫背はよくなりますか?」とよく聞かれます。
答えは背骨自身の変形がない限り必ず改善します。
変形は年令とともに出てきますからなるべく早く施術する必要があります。
高齢者の方へ
高齢者の場合は猫背、円背に限らず、症状の改善には若い人の倍以上の施術回数を要します。
あるいは骨粗鬆症が発症されている方の場合、治らないことも有りますのでご承知おきください。
お問合せ/ご予約はこちら(072-633-7102)
※スマホの場合、電話番号をクリックしてください。