前回の記事で紹介させてもらった
北海鮭節ラーメン
このラーメンで初めて 鮭節(さけぶし) を知ったのですが
せっかくなので鮭節について調べたことをちょっと書いておきます
まず、鰹節などの節類は原料の脂分が製品の品質を左右します。
通常、魚は脂が乗っている方がいいとされてますよね?
ところが、節類の場合は脂分が多いとだし汁が脂臭くなってしまうので、
脂分が少ない方が良いとされているのです。
私の場合、このことすら知らなかった σ(^_^;)
ちなみに 鮭 の場合、産卵が近づくと
筋肉中の脂分がイクラや白子の方にいってしまうので
筋肉中の脂分は減少していまします。
当然、この脂が乗っていない状態の鮭は
風味の低下や品質の劣化している鮭として
商品価値は下がってしまいます。
が、
前述したように、節類は脂分が少ない状態の方が適していますので、
この脂分が少なくなってしまった状態の鮭がちょうどいい、というワケです。
脂が少なくて美味しくないと言われる、排卵後の鮭を有効利用できる
新たな方法として注目されているようです。
今後、新たな北海道の味として、
目にする機会が増えていくかもしれませんね (°∀°)b