先日お腹がユルくなった時に、ふと思い出したこと
インガンダルマ という魚。
日本では沖縄県の大東島や静岡県なんかで獲れる深海魚で、
濃厚な脂身が特徴で、白身のトロ と呼ばれるくらい美味しい魚らしいのです。
なぜこの魚が思い出されたのか?
実はこの魚、油脂成分のほとんどが
人体で吸収されないワックスエステルという、いわゆる ロウ でできているのです。
その身を3切れ以上食べると・・・
なんと!
吸収されなかった脂がそのままお尻から出てきてしまうのです!
この脂の漏れ方がまた厄介でして、
通常下痢の場合だと、便意がきて慌ててトイレに駆け込む。
若しくは、間に合わずに・・・といった感じですよね。
ところが、この魚の脂の場合は便意もなく、
「あれ?なんか変な臭いがする・・・」
「わ~! いつの間にかお尻から何かダダ漏れしてる~Σ(゚д゚;)」
というように、気づかないうちにお尻から脂が垂れ流しの状態になるそうです。
なもんで、この魚を3切れ以上食べる時はオムツが必要なんだとか・・・
しかも、この魚を食べ過ぎるて昏睡状態に陥った例もあるそうです。
そんなこんなでこの魚は原則として販売することは禁止されており
魚屋などで流通はしていないそうです・・・
が、
大東島では自己責任で食べているという状況で
出してくれる飲食店が1、2軒あるようです。
いつかは試してみたい・・・ような?
・・・オムツはいて (^▽^;)