ここはどこでしょう?
これだけで分かった方はすごいです。
ここは、和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパです。
こないだのGWに行ってきました。
遊園地があるけど・・・
ちょっと曇ってて、写りがイマイチ !(´Д`;)
うちの娘は軽めの絶叫系もダメなので、
乗ったアトラクションはちょっとだけ ( ̄_ ̄ i)
その代わり、宝探しのゲームをノリノリで楽しんでました。
ただ・・・遊園地って、少子化の影響もあるし
基本的に土日祝や夏休み・冬休み・春休み
くらいじゃないとお客さんがあまり来ないから
存続させるの難しくなってきてるんだろうなあ・・・(-“-;A
さてさて、遊園地の隣には
ヨーロッパの街並みのエリアがありまして
ちょっとだけ、ヨーロッパにいる気分を味わえるという・・・
もうちょっとエリアが広かったらなあ (^▽^;)
しかしながら、このエリアも
娘の宝探しゲームの範囲に入っているので
娘は街並みには目もくれずひたすら宝探しを σ(^_^;)
ちなみにマリーナシティは
黒潮市場 という海産物を中心とした市場があって
マグロの解体ショーなんかもやっています。
市場内の風景も写したかったのですが
さすがGW、というくらい人でごった返していたので
とても写真は写せませんでした (´ε`;)ウーン…
ここが一番人が多いエリアでしたね。
それでいてこの市場で食材を買って、となりの
バーベキューのエリアで食べることができまして、
今回は珍しく(?) バーベキューをすることに (`∀´)
通常のバーベキューより、
魚介系が充実してていいですね (´∀`)
その後は道路向かいにある黒潮温泉で
バーベキューの臭いプンプンの身体を流す
いや~、それにしてもマリーナシティは
遊園地 ・ ヨーロッパの街並み
市場 ・ バーベキュー ・ 温泉
と、いろいろ揃ってて便利ですね~ (⌒▽⌒)
ただ・・・黒潮市場以外は
「GWだったら、もうちょっとお客さん来たらいいのに・・・」
と、少し心配させられました。
10年後にも残っているのだろうか・・・(;´▽`A“