話は前後しますが
インスタントラーメン発明記念館で
オリジナルのカップヌードルを作った後
記念館のすぐ近くに一風堂が
さすが、商売上手ですよね~
ラーメン記念館に来る人は基本、ラーメン好きですから
記念館帰りの人が自動的に来る・・・・
そんな罠に私の家族もハマってしまい、一風堂へ (^▽^;)
一風堂といえば豚骨ラーメンですが
メニューには、「百福元味」なるものが!!
百福さんと共同開発・・・するには年代が違いますよねえ
百福さんが作ったラーメンを再現したもの?
などと、あれこれ考えていると、説明書き発見!
「チキンラーメンを開発した安藤百福氏が、もしラーメン店をやっていたら…」
というテーマから生まれた醤油ラーメン。
だそうです。
再現したのではなく、あくまで想像なワケですね
しかもこのラーメン、ここの店舗でしか出していないそうです。
ホンマ、商売上手ですよね~
記念館の近くで百福さんの名前を付けたラーメンを
この店舗限定で出すなんて・・・
私とママは見事に
このワナに引っかかってしまいました (;´▽`A“
ちなみに、限定なんかどうでもいい娘は
豚骨ラーメンをチョイス (笑)
さてさて、運ばれてきた百福元味がコチラ
見た目はオーソドックスな醤油ラーメンといったとこです
麺は細麺ですね
では実食!
なるほど、最近の流行りの味とは違って
どこか懐かしさを感じさせる味に仕上がっています。
ネットでの書き込みを見ていると
「チキンラーメンを彷彿させる味」
「チキンラーメンに生麺を入れた味」
といったものも見受けられましたが、
私にはそんなにチキンラーメンは感じられませんでした。
普通にラーメン屋の醤油ラーメンとして食べれる味ですね。
いや、むしろ、
「何これ、まんまチキンラーメンのスープやん!」
という味だった方が、大爆笑できて面白かったかもしれません(笑)
いっそ「百福まんま味」を作ってもらいたいものです ( ´艸`)