先日コンビニで見つけたこれ
シンガポール風ラクサ?
ラクサなんて聞いた事ない名前・・・
やっぱり買っちゃうんだなあこれが
それにしてもラクサとは何か?
ラクサとは、
マレーシアやシンガポールで一般的に見られる、
香辛料が効いた東南アジアの麺料理 (wiki調べ)
だそうです。
お湯を入れてできあがり~≧(´▽`)≦
あ~~、なるほど
ココナッツとレモングラスの香り・・・
東南アジアな香りがする(笑)
ん?
何か油揚げみたいなのが入ってる?
食べたら、やっぱり油揚げ。
東南アジアなのに油揚げ?
調べてみたら、油揚げは海外から伝わってきたもの
という記述がありましたので、
シンガポールの料理に入っていてもおかしくないですね。
シンガポールのラクサには油揚げが
入っているのは珍しくないようです。
スープの方は、
東南アジアなスパイシー味・・・
では分かりにくいですよね (;´▽`A“
トムヤムクンに、ココナッツミルクを効かした感じ
といったところですかね。
(もともとトムヤムクンにココナッツミルク入ってることも多いようですが)
好みはあるでしょうが、
東南アジアな味と香りが広がってきます