さてさて、前回
私の整骨院がある摂津市には新幹線公園があって、
本物の初代新幹線が展示してあることを
ご紹介させてもらいました。
新幹線の車両基地があることに
乗っかった ちなんだもの
第2弾!
新幹線のナンバープレート!
これは50cc以下のやつです。
125cc以下のバイクだと
ピンクの新幹線になります。
ちなみに、90cc以下のナンバープレートは
何色になるか知ってます?
実は黄色なのです。
察しのいい方なら気づきましたね ( ´艸`)
黄色い新幹線
ドクターイエロー!
ドクターイエローとは、
新幹線の軌道・電気設備・信号設備を
検査するための事業用車両の愛称です。
劣化して黄ばんでるのではありません (^▽^;)
運が良ければ、駅なんかで見かけることができます。
さてさて、実は他にも色がありまして
下の二つ
ミニカーの、水色の新幹線
小型特殊自動車の、緑の新幹線
なんてのもあります。
摂津市でミニカーなんて見たことないぞ
水色の新幹線は激レアですな~
見かけることができた方は
きっと幸せになれるハズ (°∀°)b
こんな風に、新幹線に
乗っかった ちなんだものがある
摂津市ですが・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新幹線の駅はありません
あくまで、新幹線の車両基地があるのです (;´▽`A“
あ、そうそう、余談ではありますが
ご当地のナンバープレートを見ていたら
こんなの見つけました。
千葉県佐倉市の
ご当地ナンバープレート
ぐああ、
ルパ~ン三世 だ~~ Σ(・ω・ノ)ノ!
俺のバイクに付けた~い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
い、いや、
もちろん摂津市の方が・・・(;´▽`A“
摂津市の整骨院、とみやま整骨院、ぎっくり腰、腰痛、寝違え、椎間板ヘルニア、
腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘、骨盤矯正(骨盤調整)、猫背矯正、交通事故治療、むちうち、労災等