前回からの続きです。
ある日、コンビニで衝動買いした
カップヌードル
今回は、バーニャカウダ味を
バーニャカウダ と聞いてもピンとこない方もおられると思います。
私も去年の旅行先で初めて食べたとこですから。
名前もこの時に初めて知りました。
ちなみに、バーニャカウダとはイタリアの料理で
アンチョビ ・にんにく ・オリーブオイルで作った
ディップソースに野菜をつけて食べるものです。
場合によっては、生クリームやバターを加えたりします。
こんな感じです↓
バーニャカウダは私も娘も大好きですが・・・
果たして、カップヌードルにするとどうか?
前回のラタトゥイユ味のカップヌードルが
「ラタトゥイユに麺を入れた、そのまんまの味やん!」
てな感じだったので、
今回もそんな感じなんでしょうか?
さてさて、こちらがその中身です
ちょっとシーフードヌードルに似てる?
お湯を入れたのがこちら
あ~、ほんのりと
バーニャカウダっぽい香りがする ( ̄▽+ ̄*)
味の方は、バーニャカウダの味!
というよりは、シーフードヌードルに似た味?
バーニャカウダとしては、かな~り、やさしめの味ですね。
美味しいのは、美味しいです。
娘評は、
「バーニャカウダの味がする。美味しい o(^▽^)o」
だそうです。
私の感想は
「シーフードヌードルをクリーミィにして
にんにんくの風味を付けた感じで、美味しい」 です。
せっかく美味しいから、
もっとバーニャカウダのパンチを効かせた感じにして、
シーフードヌードルと差別化した方がいいのでは?
とも思うのですが・・・
麺を加えた時のバランスを考えると、こんな感じなのかも σ(^_^;)
みなさんも機会があればお試しを
摂津市の整骨院、とみやま整骨院、ぎっくり腰、腰痛、寝違え、椎間板ヘルニア、
腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘、骨盤矯正(骨盤調整)、猫背矯正、交通事故治療、むちうち、労災等