先日、娘が誕生日を迎えました ヽ(゚◇゚ )ノ
誕生日前には誕生日に何をプレゼントしようか?
と、悩む間もなくバーニャカウダに決定しました。
※DSのソフトやその他のおもちゃは私の父と姉が買ってあげるのが既に決まってました
9月の連休に娘と二人で行った志摩のホテルで出た、
ホテル特製のバーニャカウダがとても美味しくて
私も娘も、とても気に入っていたのです。
そこでネットで取り寄せたのがコレ
本場、イタリア製
イナウディバーニャカウダ
と
は~い
バーニャカウダポット
バーニャカウダソースを1に対して
オリーブオイルか生クリームを3の割合で混ぜて
バーニャカウダポットに入れ、
ろうそくで温めながら、好きな野菜を付けて食べる!
ちなみにバーニャカウダソースの中身は
アンチョビ、ニンニク、オリーブオイル、塩
です。
ニンニクが入っているので、
次の日が仕事の日は
食べれませんね~(^▽^;)
てな訳で
娘の誕生日から数日後の休みの前日に
生クリーム3 で食べてみました (^ε^)♪
なるほど
これが本場イタリア製の
バーニャカウダの味か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
塩っ辛~い (≧д≦)
志摩のホテルで食べたバーニャカウダに比べ
アンチョビ感が強くて、塩っ辛い !
娘も微妙な表情・・・(;´Д`)ノ
う~ん、これはソースと生クリームの割合を
1:3ではなく、1:5くらいにしないと
塩加減がキツイわ~(-。-;)
やはり、志摩のホテルで食べたヤツは
日本人好みに作ってあったんですねσ(^_^;)
そういや、ホテルのウェイトレスのお姉さんが
「当ホテルのバーニャカウダは 黒ニンニク を使用しております」
って、言ってたなあ・・・・
バーニャカウダソースはまだたくさん残ってることだし
これは黒ニンニクを入手して
娘においしいバーニャカウダを食べさせてあげねば!
娘のため!
と言いながら、自己満足のような? (;´▽`A“
つづく
摂津市の整骨院、とみやま整骨院、ぎっくり腰、腰痛、寝違え、椎間板ヘルニア、腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘、骨盤矯正(骨盤調整)、猫背矯正、交通事故治療、むちうち、労災等